飲食男のブラックブログ

ブラック飲食に勤める男がブログを通してQOLを上げていく物語。詳しくは最初の自己紹介記事へ!

Meltykiss3種大人買いして食べ比べ!美味しすぎてリピ確定なのは、、

みなさんこんにちは!

blackblogのBravoです!

 

 

いやー。ついに今年もこの時期がやってきましたね。

毎年なんだかんだと買ってしまいます。

チョコなんてこの世には山ほどあるのに、何故だか特別な感じのするあいつ。

 

そうです。

 

Meltykissです!


 

ガッキーのCMのあれです。

コンビニに売っているチョコの中でも少しお高めなだけあって、毎年クオリティが高いです。

生チョコ食感と言いますか、しっとり滑らかでまさしく「雪のようなくちどけ」です。

 

f:id:blackblo:20201108002136j:plain

今回はそんなみんな大好きMeltykissを抹茶プレミアムショコライチゴの3種を大人買い

そして人生初のMeltykiss食べ比べに挑戦!

 

その結果や如何に、、。

 

 

 

Meltykissフルーティー濃いちご

f:id:blackblo:20201108002200j:plain

まずはイチゴ味を実食!

f:id:blackblo:20201108002239j:plain

一つずつ小包装されているのは嬉しいポイントですね。

 

雪のようなくちどけを全力で楽しむために一口で。

 

ふむふむ。

これは、、。

でもあれか。

いやこれは!

 

美味しい!

ボキャブラリーの無さに絶望しますね(笑)

 

イチゴの柔らかな酸味とチョコの甘みのバランスが絶妙ですね。

イチゴの酸味がやたら強く出てるチョコとかが苦手なBravoとしては非常にちょうどいいです。

 

でもイチゴが食べたい!くらいの気持ちでいると少し物足りないかも。

あとこれはしょうがないことではあるんでですが、イチゴのフレッシュ感や、鼻に抜ける爽やかな香りなどが再現されていれば完璧でしたね。

 

完全なるBravoの主観採点で、、

 

82点!!

 

Bravoはパティシエではないのであくまでも参考程度にね?(笑)

 

さてお次は。

 

Meltykissプレミアムショコラ

f:id:blackblo:20201108002309j:plain

f:id:blackblo:20201108002403j:plain

これもまた早速一口に、、。

 

んん?

これ、、?

うーん。

??

でもまあ、、。

 

お味は、、

 

普通!!

 

いや普通って(笑)

でもただのショコラじゃないんですよ!プレミアムですよ!

なんか期待するじゃないですか!

でもその期待を颯爽と裏切っていき、風のように何も残さず去っていきます。。

 

プレミアムなんだから他のMeltyとは一線を画す何かが欲しかったですね。

完全に他のやつと一緒です。くちどけ感も。

 

濃厚なチョコ感や、特別な香り、少しビターなテイストなどがあれば良かった!

来年に期待ですね(笑)

 

点数は、、

 

75点!!

 

ずいぶん小さくまとまってしまいましたね。

 

 

 

さてさて最後は、

 

Meltykiss初摘み濃抹茶

f:id:blackblo:20201108002423j:plain

f:id:blackblo:20201108002442j:plain

これは先に点数発表!

 

93点!!

 

めちゃうまいです。

本当に。

 

まず一口食べると抹茶の香りが結構重めにがつん!ときます。

そこでなかなかこれはきてるな、、と思わせてからの、

雪のように溶け出したチョコと舌の上で絶妙に絡まり合います。

 

口の中で溶け合ったときに醸し出されるチョコと抹茶の豊潤な香り。

チョコのほんの少しダークで重めの甘みと香りでさっきまでガッツリきていた抹茶の香りをチョコの香りと相対してフレッシュでまろやかにしてくれます。

 

そこで完璧と呼べるまでに完全なる調和がとれます。

 

そしてMeltykiss独特な喉越し。

喉を滑り落ちて消化されていくのがもったいなく感じます。。

 

もはや完成された味ですね。

 

何もいうことはあるまい←何様

 

 

一番美味しいのは抹茶できまり!

完全に主観のみでつけた点数レビュー。

イチゴ 82点

プレミアムショコラ 75点

抹茶 93点

 

抹茶ベタ褒めしておいて100点じゃないんかい!

と関係各所からツッコミがきそうですが、100点なんて出ないですよ(笑)

日々改善。日々成長。打ち勝つべきは昨日の自分です(?)

 

まあとにかく

抹茶がぶっちぎりで美味しいのでオススメです!!

みなさんも今年は大人買いして食べ比べしてみてね!

 

それではBravoでした!

バイバイ!

 

 

 

雪のようなくちどけ、、、

雪食べたことある人おるんかな、、(笑)

スタバ2020年新作ベリー×ベリーレアチーズフラペチーノが今年一番のおいしさ!

みなさんこんにちは!

blackblogのBravoです!

 

私はスタバ廃課金勢のスタバ愛に満ち溢れた男なのですが、、

私のスタバ愛はこちらから↓

 

blackblo.hatenablog.com

 

正直今年始まってからの新作商品はいまいちパッとしないものが多かったと感じています。。

美味しかったのは

バタースコッチコーヒージェリーフラペチーノ

f:id:blackblo:20201105214625j:plain

バタースコッチコーヒージェリーフラペチーノ


ジューシーピーチフラペチーノ

f:id:blackblo:20201105214837j:plain

ジューシーピーチフラペチーノ

の二つくらいであとは、、、て感じでした。

特にこの前の大学芋フラペチーノは期待を裏切られた感が半端なかったです。

 

大学芋が10月の商品だったので11月の商品はいったいどうなるのかとワクワクと不安が入り混じりつつ待っていたら

 

ついにきました。11月。

その名も

ベリー×ベリーレアチーズフラペチーノ

 

美味しそう(笑)

因みに商品説明は

ベリーとレアチーズを組み合わせた華やかなフラペチーノ®

クリーミーで優しい酸味のレアチーズケーキ風味のベースに、ストロベリー・クランベリーラズベリーをミックスした甘酸っぱいミックスベリーソースを入れ、ラズベリー風味のメレンゲホワイトチョコレートをトッピングしました。
クランベリーブリスバーにヒントを得て開発した、ホリデーシーズンにぴったりな、デザート感のあるフラペチーノ®です。甘酸っぱいベリーとレアチーズのハーモニーをご堪能ください。

とのこと。

期待を煽ってきますね(笑)

しかし大学芋の件があるのであまり大きな期待はしないようにしつつ、早速購入しいざ実食へ!

 

 

f:id:blackblo:20201105220111j:plain

 

 因みに実際はこんな感じ↑

 

緊張の一口。。

ゴクリ。。

 

これは、、

これは、、、!!

 

美味しい!!!!

 

正直感動しました。

涙を堪えるのに必死でした。

スタバよ、、とうとうやってくれたなと。

ここまできたなと。

 

ベリーの酸味と甘み、チーズの濃厚さ・滑らかさと香り、粒々の食感

全てのバランスがとれていて完璧

 

久しぶりに当たりがきましたね。

名前から想像していたよりもレアチーズが全面に主張しすぎることもなく、一つのドリンクとして調和を大事にした感じ。

 

フラペチーノ特有の最後の方は甘すぎて何飲んでるか分からなくなる現象も起こらず、美味しくいただけました。

これはオススメです!

 

ただもう11月なのでフラペチーノ飲むと風邪ひいてまう人もいると思うので、そういった方には

こちらの↑ベリー×ベリーホワイトモカもオススメです。

こちらの商品はホットでもアイスでも大丈夫です。

でもBravoはまだ飲んでいないので、また飲んでレビューしたいと思います!

 

今年一番美味しい(暫定)スタバ商品紹介でした!

こんな感じでスタバの新作商品はレビューしていこうと思いますのでぜひチェックください!

 

それではBravoでした!

バイバイ!

 

スタバ廃課金者が教える!名古屋市栄周辺のオススメスタバ店舗3選!2020年

みなさんこんにちは!

 

ブラックブログ管理人のBravoです!

このブログは飲食にまつわる小ネタや小咄、私自身のオススメのモノの紹介などを中心とした雑記ブログです。

ブログの内容や私自身については以下の記事を読んでください。

 

 

 

blackblo.hatenablog.com

 

 

突然ですが皆さんスタバ好きですか?

 

私は好きです。とても。好きすぎて去年のスタバ廃課金者に送られるモレスキンのノートをゲットするほどです(笑)

因みにこれです↓

f:id:blackblo:20201105212348j:plain


 

今年もStarbucks rewards 3周年記念でまたもやモレスキンのノートブックがもらえますよ!

しかし!今回は応募特典をフルで貰おうとするとなんと85点もの商品を購入しなくていけません。 

やばいでしょ(笑)流石のスタバニストの私でも諦めています。。

スタバ愛が試されますね(笑)

 

さて本題です。

私は現在名古屋市に住んでいるのですが、名古屋に来て思ったことは

 

とにかくスタバが多い!

 

ということ。

感覚的には栄周辺なら5分も歩けばどこかのスタバにたどり着く感じです。

それだけいっぱいあるとどこのスタバが自分に合っているか迷ってしまいますよね。

 

そこで名古屋市中区、西区、中村区、東区辺りのスタバの全ての店舗に行ったことがあるスタバニストの私が、「スタバ迷子」の方々にオススメの店舗を教えよう!

そしてさらなるスタバニストの育成に励もう!と思い立った次第です。

 

それでは目次からどうぞ!

 

 

 

私にとってのスタバのこだわり部分

人それぞれスタバ店舗の好みが違うので、一応私のスタバこだわりポイントを共有します。

  1. ゆったり落ち着けるか
  2. そこそこに広いか
  3. 長時間いても白い目見られないか

以上が私のこだわりポイントになります。

中にはサッと飲んでパッと帰るみたいな方もいらっしゃると思いますので、そういった方にオススメの店舗もまた別の機会に紹介します。

 

私は家だと集中して作業できないタイプなので休みの日は基本スタバに行ってPCぽちぽちしています。

なのでなるべくゆっくりできるところを選ぶようにしています。

以下に紹介する店舗はどこも広くて座席数もあり、席を長時間占有する事に対する罪悪感が薄れます(笑)

 

それではオススメ店舗行ってみよう!

 

栄チェリープラザ店

住所 名古屋市中区栄3ー19ー8栄ミナミ平和ビル

電話 052-238-6536

store.starbucks.co.jp

 

ここ私よく出没します(笑)

ここのオススメポイント5つ!

  • とにかく広い!
  • 座席が多い!
  • 席の間隔がゆったりしている!
  • フリーのコンセント付き座席が多い!
  • 二階の窓際ソファーの居心地のよさ!

 

ここは栄のLOFTの向かいにあり駅からはほんの少し離れているものの、栄周辺でプラプラお買い物して小休憩挟みたいなーってところにちょうどよく現れる位置にあります。

 

店の入り口も広く、開放的でとても入りやすい雰囲気です。

 

一階の座席数はあまり多くありませんが二階は広々としていて、初めて入った時は面喰らいます(笑)

こんなとこまで座席が!ってなります。

 

壁沿いにソファーが配置されており席の間隔もちょうど良いので、知らない人と妙に近い距離感でコーヒーをすするあのなんとも言えない雰囲気にはなりません!

安心だね!

 

さらに窓際のカウンター席と階段上がってすぐ左のテーブル席にはフリーのコンセントが用意されており、よくMacを広げてドヤ顔している方を見かけます。

私もその一人です。気付いたら声かけてください。最高のはにかみ笑顔でお応えします。

 

そして一番のオススメ席は二階窓際の一人用ソファー席!!

ソファー自体も包み込まれる様なゆったりと腰掛けられる大きさで心地良いのですが、なんと言ってもそこからの眺めが絶妙なんです!

 

なんと言いますか、、お洒落な高層階レストランの眺めも素敵ですが、それもなんだかすぐ飽きちゃいますよね、、?私だけですかね。

「うわー綺麗!」、、以上の感想が出てこないというか、、。「ハイハイ。そうだよね。」って感じになってしまいます。

 

しかしチェリープラザ店の二階の眺めはそんな事にはなりません!

何故ならマジで大した眺めじゃないからです(笑)怒られるかな、、。

見える景色はLOFTとスタバを挟んだ交差点と、やたら路駐の多い一方通行の道路と買い物中の人とUbereatsの配達員、、。

 

本当に大した事ないんです。

でもそれがかえって落ち着くというか、人々の日常と自分が近すぎず、遠すぎず存在している感じと言いますか、、。

うまく言葉では言い表せられませんが私はお気に入りの眺めです!

 

栄チェリープラザ店のオススメの時間帯は朝から15時くらいです。

行き交う人々を見ながら優雅にコーヒーを啜っていると、それだけでなんだか自分が高尚な人種になった気がします。

 

 

とにかくそんな日常を眺めながらゆっくりとコーヒーをすすりつつ、ゆったりとした時を過ごしたいならオススメの店舗です!

 

 

お次のオススメ店舗は、、

 

桜通り大津店

住所 中区丸の内3ー20−17KDX桜通ビル1F

電話 053-962-1055

store.starbucks.co.jp

厳密には栄とは呼べませんが、ブランド街やデパートが立ち並ぶ大津通を丸の内方面にまっすぐ行ったところにあります。

ここも私はよく出没します(笑)

ここのオススメポイントは

  • 駅からすぐ!
  • 店内が広い!
  • 夜の雰囲気が良い感じ!
  • 一番奥のソファー席の秘密基地感がすごい(笑)

 

名城線桜通線の二本の地下鉄の駅である久屋大通駅すぐにあり、アクセス良好。

周りはオフィス街なので近辺で働く人たちで夕方あたりは少し混み合います。

 

店内も広く開放的な雰囲気です。

ただ席の間隔はチェリープラザ店と比べると少し狭いです。

気になるほどではありませんが。

 

あとどうでも良いかもしれませんが、トイレが広いです(笑)

 

フリーのコンセントの席は窓際のみであまり多くはありません。

 

中央辺りの席に座ると若干人の視線が気になりますが、お店に入って右奥のソファー席の特別感は半端じゃないです(笑)

なんだかあそこだけ隔離されているんですよね。

寝ててもバレないです(笑)

ソファーとテーブルの高さの関係上何かテーブルで作業したり勉強したりは向いてませんが、考え事したり、誰かとゆっくりしたりしたい時はオススメの席です!

 

そしてここのオススメの時間帯は19時頃から夜にかけて

なんとも言えない良い雰囲気になります。

夕方辺りの少し混雑した時間がすぎたタイミングを狙いましょう。

 

照明がそれほど明るくないので、外の暗さも相まってとても穏やかでシックな感じで私はお気に入りです!

そこで帰路につく人たちを眺めながらコーヒーをすすりつつ明日の予定をのんびり考えるあの時間、、少しノスタルジーでセンシティブになれてなんだか気持ちが良いです(笑)

駅近なのですぐ帰れますしね。

 

さて最後のオススメ店舗は、、

 

名古屋インターシティ伏見店

住所 中区錦1−11−11名古屋インターシティB1F

電話 052-209-6925

store.starbucks.co.jp

 

鶴舞線東山線二つの地下鉄の伏見駅十番出口すぐの好立地!

 

ここの店舗のオススメポイントは

  • 隠れ家的雰囲気!
  • 席の感覚がとてもゆったりしている!
  • 店舗が広過ぎないのでこじんまりと落ち着く
  • 地下にあるので喧騒から離れた静かな時間が流れる
  • 窓際のソファー席のプレジデント感(笑)

 

錦一丁目の一等地のオフィス街の真ん中にある憩いの場。

 

このお店入り口が分かりづらいです(笑)

でも逆にそこが隠れ家的雰囲気を醸し出していて好きです!

バリバリのオフィスビルの地下に潜っていくと他の飲食店の並びにあります。

 

半地下と言いますか、階段で降りていくと外の光も入る吹き抜け的な感じです。

そこには川に見立てた水路があり、とても幻想的で少し古風なのにモダンな雰囲気がします。

 

店内も上に紹介した二つの店舗よりなんだかお洒落です(笑)

 

フリーのコンセント席は中央のテーブル席のみで、そもそも座席数は少ない店舗です。

 

しかしソファー席が多めでゆったりとした時間を過ごしたい方にはオススメです。

また壁際にはお一人様用の席が用意されており、人目を気にせず作業できます

 

店舗が広いとどうしても人の数が多くなりガヤガヤしがちですが、この店舗は席数も少なくそれほど広くはないのでこじんまりと落ち着きます。

 

地上のオフィス街では朝やお昼時は多くの人が行き交い活気がありますが、一つ下にあるのでそういった喧騒から離れることができ、静かな時間が流れます

 

そしてこの店舗の何よりオススメしたいポイントは

 

窓際ソファー席のプレジデント感です(笑)

 

ゆったりとソファーに座り、朝の柔らかな光に照らされてキラキラと輝く川的な何かを眺めながら、地上で行き交う人たちのことを思うあの感じ、、

 

実にプレジデントです(笑)

 

伝わりましたかね?

なのでこの店舗のオススメの時間は朝です。

朝優雅にコーヒーを啜りながら物思いにふける。。

それだけで上流階級に仲間入りした様な感じになります。

 

最後に

いかがでしたか?

愛知県名古屋市の話なので知らない人には全く興味もないことだとは思いましたが、どうしても私のスタバ愛が溢れ出してしまいました(笑)

 

名古屋のスタバなら大体の店舗は行ったのでこれからもオススメの店舗紹介はやっていきたいと思います。

 

それではまた!

Bravoでした!

バイバイ!

名古屋の久屋テレビ塔がリニューアルしたので行ったらいつの間にかtommyの限定バッグを買っていた

 みなさんこんにちは!

blackblogのBravoです。

 

 

ちょっとローカルな話。

名古屋の久屋大通にあるテレビ塔界隈がリニューアルしました!

だいぶ前に(笑)

リニューアル自体は9月18日にしていて、そのこと自体は知っていたけど

 

「なんだかんだそんなに変わってないんでしょ?」

 

的な感じでそんなに興味が沸かなくて行っていませんでした。

 

しかし先日久屋に用事がありついでに寄ってみると、、、

 

「久屋えらいことになってるやんけ、、」

 

いや本当に。

すごいことになっています!

因みに近日中にえらいことなり具合は別記事でアップしていくのでお楽しみに!

 

 

今回皆さんに伝えたいのはそこではなく、めっちゃいい感じのカバンを手に入れましたよ!って話。

ええ感じすぎて自慢したいんです!

 

久屋テレビ塔の変化に呆気にとられながらふらついていると、水路を挟んだ両側にブランド街が急に現れます。

ハイブランドってわけじゃないけど、以前の久屋では考えられないほどのショップが立ち並びます。

 

そこに私の好きなブランドの一つの

Tommy Hilfiger

があるじゃないですか!

めちゃ珍しい!

 

tommyは名古屋では路面店はこの久屋にしかないそうです。(店員さん談)

 

早速中に入ってみると服やらカバンやら靴やら色々売っているじゃないですか!

選びたい放題です。

 

このパーカー欲しいなー、

でもこのアウターもなかなかどうして、

いやこのリュックいい!

 

なーんてぼやきながら物色していると(ひとりぼっちだよ!日曜日の昼間だよ!)

 

出逢ってしまったんです。

 

恋に落ちてしまったんです。

 

こいつに↓

f:id:blackblo:20201103003048j:plain



 

かっこいい、、。

すごくかっこいい、、。

 

え?わからないって?

いやこれかっこいいでしょ!

 

見た目は完全にショップバッグなんですが、きちんとした製品なんです!

 

皮は合皮ですがさらさらしていながらしっとりと手に馴染むと言いますか、正直本革みたいに手入れしなくていいので合皮の方が好きです←

 

何よりもこのデザイン!

ショップバッグを普通のバッグとして作るってやばいでしょ、、。

もう天才の領域でしょ、、。

 

なーんて思っていたら、店員さんに

 

「東京では流行っているんですよ!」

 

と教えていただきました。

恐るべし東京、、。

 

このバッグのお気に入りポイントはいくつかあるんですが、その一つがこれ↓

f:id:blackblo:20201103003124j:plain

 

持ち手の部分のtommyカラー!

私がトミーが好きな理由の一つにこの色合いがあります。

すごくシンプルなのに他の有象無象とは一線を画すこの洗練されたカラーリング

 

あ、私の手のひらのシワシワは見ないでね、、(恥ずかしい)

 

そしてお気に入りポイントその二!

f:id:blackblo:20201103003100j:plain

 

側面マチにあるこのURLデザイン!

 

カッコ良すぎる、、!

あくまでもショップバッグをバッグにしました!という体を守る芸の細かさ。

しかも縫い付けの糸のラインもすごく綺麗!

このラインで紙のショップバッグの折り目を完璧にデザインしていますね!

 

 

 

そしてお気に入りポイントその三!

f:id:blackblo:20201103003137j:plain

 

バッグ内側に現れるtommyの文字!

いやー、こんなところにまでtommyが現れるとは!

ファン歓喜!!

ショップバッグを模倣したデザインでありながら、バッグとしての機能美も忘れない。

 

さすがですtommy。

 

因みに大きさは特に測っていませんが、13㌅のMacBook Airがすっぽりと収まりつつもなお余裕がある感じです。

f:id:blackblo:20201103005347j:plain

 

少し大きめでBravoにとってはとても使い勝手がいいです!

 

f:id:blackblo:20201103005615j:plain

バッグの口の部分には両側に磁石があり、ぴったりと閉じます!

中身が見られることも漏れることもないので安心です!

 

そしてそしてこのバッグ。

タイトルにある通り限定品なんです!

 

しかもななななんと!

あの表参道とここ久屋にしか売ってないそうなんです!!

全国で二店舗!

 

まさかあのOMOTESANDOUHISAYAが横並びする時がくるとは(笑)

正直パーカーかこのバッグで迷っっていましたが、限定と言われたのでバッグに即決しました(笑)

 

そして私がtommyを好きな理由の一つに

そこそこの値段で買える

というところがあります。

 

でもこの限定バッグ。

限定だしお高いんでしょう?

 

なーんて思ったあなた。

tommyは裏切らない。

 

お値段なんと!税込み、、

 

19800円也!!

 

お安い、、。

人それぞれお金の価値観は違うので一概には言えませんが。

 

tommyのいいところは大学生でも少しバイトすれば買えちゃうところ。

このバッグもそんな感じの値段!

お安い!

 

よっ!我らがtommy!!

 

とまあそんな感じで(笑)

今回の記事はただみなさんにこのバッグを紹介したかっただけで、飲食も何も関係なかったね←

 

 

あ!

大事なことお伝えするの忘れるところでした!

 

このバッグ。

なんと。

なななんと。

入荷の数が少ないそうです!(店員さん談)

なので早くいかないと売り切れちゃうかも!!

欲しい方はお早めに!!

 

それではBravoでした!

バイバイ!

 

 

今週のお題「急に寒いやん」を書いていたら、いつの間にかフリカッセをオススメしていた

今週のお題「急に寒いやん」

 

みなさんこんにちは!

blackblogのBravoです!

今日は今週のお題をテーマに書いてみます。

決して早くもネタ切れなわけじゃないよ!(笑)

ただ次の記事は現地リサーチがいるので、、。

 

ではでは初めてのお題やっていきます!

 

 

「急に寒いやん」

 

はい。本当に。急に寒いです。

私飲食店に勤めているので基本的に朝早くと夜中にしか外に出ることはありません。

なのでこの時期思うことはいつも

 

「外寒くね?」

 

です。

朝晩という一日で一番寒い時間帯にしか外にいないので、日中の暖かな日の光を浴びることはほぼありません。

しかも休みの日にはインドアタイプでスタバ以外に行く事はなく吸血鬼並みに太陽さんと出会す事はありません。

 

吸血鬼で思い出しましたが、今日は鬼滅の刃見にいきます!

いやー。映画見にきます!言うといてあれなんですけど、

 

特にハマっている訳ではありません(笑)

 

ただ人に「アニメ本当に面白いから見て!」と強くお勧めされたので、00、10年代のアニメに造詣が深い(自称)Bravoとしては見るしかないかな、と。

 

そんで実際に見てみたら、、

 

「言うほど面白いか?」

 

と言うのが本当の感想でした。

正直これがここまで流行るなら、他にもっと流行ってもおかしくないアニメはいっぱいありましたし、、。

 

いや別にアンチな訳じゃないですよ?

実際に映画も観に行く訳ですし。

面白いのは認めるし、そもそもアニメとしての完成度はかなり高いと思うんです。

でもそれならBravoぼ好きなアニメがもっと流行って欲しかったなと言う悔しさみたいなものを感じてしまいます(笑)

 

ちなみに私の好きな(好きだった?)アニメトップ3は、、

 

SHIROBAKO

凪のあすから

STEINS;GATE

 

異論は認めない。絶対に。

またオススメアニメについても記事書いてみようかな、、。

でも他の皆さんみたいに深く考察して書けない(笑)

 

で、なんでしたっけ?

ああそうだ寒さの話。

そんな訳で(?)飲食と寒さの関係性について。

まあ寒くなるとイタリアンでも煮込み料理が増えてくる訳なんですが、煮込み料理はとにかく時間がかかる。

 

何を煮込むにしても大体ソフリットと呼ばれる香味野菜を限界まで水分飛ばして甘みを凝縮させたやつを使うのですが、これが時間かかる。

 

大体のレシピは

玉ねぎ2

人参1

セロリ1

とかが多いかな?

 

これら全ての食材をアッシェといっうみじん切りにしてソテーパンや鍋でじっくりじっくりソテーしていく訳です。

正直アッシェはフードプロセッサーを使うだけなので楽ちんなんですが、この水分を飛ばしていく作業がまあ時間がかかる。

 

軽く5時間くらいかかります。勿論量にもよるんですが。

しかも当たり前ですが焦がしてはいけないのである程度水分が飛んできて鍋底に焦げ付き始めたら(飲食では”あたる”と言います)、弱火からとろ火にしてヘラでかき混ぜながらじっくりじっくり、、。

 

いやめんどくさ(笑)

料理人もめんどくさいのは嫌いです!

こんなこと言うと幻滅するかもしれませんが。

でもめんどくさがり屋じゃないと飲食なんてつとまりませんよ。

そうじゃなきゃ一日12時間も働いていられません(笑)

私たちは常日頃から省ける手間は省き、よりシンプルで美味しい料理を!と考えています。

 

イタリアンって本当はそう言う料理なんです。

どこまでいっても「マンマの味」と言いますか。

マンマが子供たちのご飯を作るときにわざわざ手間かかることしますか?って話。

庭で取れた野菜とトマトをそこらへんのハーブで煮込む。んでパン食う。

これだけで美味しいんです。

これが本当のイタリアンなんです。

 

いやかなり話それましたね。

そうそう。煮込み料理の話。

 

そのソフリットを作ってからようやく豚やら牛やらなんやらを煮込んでいく訳です。

勿論その煮込みも3時間くらいはかかります。

 

なので大きな仕込みの場合は前日にソフリットを作り、当日煮込んでいく、と言う段取りになります。

この業界ではよく「段取り八分」なんて言われます。

段取り、つまり仕込みや準備の準備。これが重要なんです。

どの業界でも一緒ですかね?

 

次の日に何を仕込むのか、何名の予約があるのか、コースは何か、足りない食材や器具はないか、、。

とにかく確認して準備の準備をします。

仕込むもので必要であれば解凍をしておき、ソフリットなどは仕込んでおき、その材料は前々日のうちから発注しておき、、、

つまりその日がきてから考えている様では遅いんです。

 

これ新人の時に先輩にいやと言うほど言われます。

そして私も新人に嫌がられるくら言います(笑)

大事なことですからね。

 

でもある意味段取りさえ完璧にしておけば怖いものなしです。

あとは慣れと経験値でカバーできる範囲のことしか起こりえませんからね。

 

またもやなんの話でしたっけ?

そうそう、寒いと煮込み料理が増えるよねって話。

 

しかし煮込み料理って奥が深い。

大体初心者が煮込み料理で失敗するのは

  • 水分多くてシャバシャバ
  • 下味きつくてやたらしょっぱい
  • 焦がす
  • 煮込みすぎて具消える

とかが多いかな?

勿論私も新人の頃はこの様なことで怒られました。

しかも煮込み料理は失敗すると取り返しがつかないことが多いです。

 

水分多いからといって余分な水を捨てるわけにもいかず、しょっぱいからといって水で薄めるわけにもいかず、焦げたら香りも色も台無しになってしまいますし、具が消えたら、、。

 

なので初心者が煮込み料理を失敗しないためには

  1. 水分は少なめに
  2. 下味は薄めに
  3. こまめに火加減を調節する
  4. 具の大きさと煮込み時間を調節する

って感じでしょうか?

 

水と塩は後でいくらでも足せますし、そもそも煮込みは時間のかかる料理なんだから焦って火を強くしておく意味はないですし、具の大きさは煮込み時間に合わせた大きさにカットしておけば問題ないかなと。

 

あとはハーブを入れるのかどうか、どんなハーブを入れるのか、煮込む前に焼くのかどうか、焼くなら粉をつけるのか、茹でこぼしするのかしないのか、下味で何時間マリネするのか、、、

 

とにかく考えることや組み合わせは無限にあります。

どれが正解とかはないです。

だから煮込み料理って奥が深いなってこと。

 

とはいえ煮込み料理は時間も手間もかかるのでお家では挑戦しづらいですよね。

そんなあなたにオススメなのは「鶏肉のフリカッセ」です。

 

フリカッセには面倒なソフリットは使いませんし、煮込み時間も短いので、総時間40分もあれば美味しくできます!

詳しい作り方はググっていただければ、、と思ったのですが、それすらも面倒な方のために私が調べておきました(笑)

以下YouTubeリンクです!

 

、、と思って探したのですが、あんまりいいやつありませんね。。

一番近いのはこれかな?


【イタリア料理店仕込み】鶏モモ肉の白ワイン煮込み

 

以前の記事で紹介しましたRopiaさんです!

このお方については以下の記事を↓

 

blackblo.hatenablog.com

 

Ropiaさんの動画のレシピの最後に生クリームを加えて煮詰めたものをフリカッセといいます。材料も究極玉ねぎと鶏肉でいけますし、ハーブはお好みで、調味料は塩胡椒・白ワインくらいかな?

簡単にできます。

 

チキンブイヨンがあればより美味しくできますが、なければなしでもできますし、骨付きの鶏もも肉を使う場合はブイヨンは要りません。

 

簡単で時間も手間もかからないのに本格的で美味しい、、完璧ですね。

とにかくオススメです!

 

お題はこのくらいにしておこうかな?

だいぶお題とはそれましたね(笑)

 

でもこうして思うままに書いていくのも楽しいですね。

ブログっていいですね

アクセスは全くありませんが、地道に続けていこうかな(笑)

 

それではここまで読んでくださりありがとうございます!

Twitterもやっているのでそちらもフォローくださると嬉しいです。

いいねやブックマークも励みになります!

 

blackblogのBravoでした!

バイバイ!

何故飲食の労働時間は長いのか考察してみた

 

みなさんこんにちは!

 

ブラックブログ管理人のBravoです!

このブログは飲食にまつわる小ネタや小咄、私自身のオススメのモノの紹介などを中心とした雑記ブログです。

ブログの内容や私自身については以下の記事を読んでください。

 

 

blackblo.hatenablog.com

 

さて本題。

何故飲食の労働時間は長いのか

 

どの業界もホワイト化に向かっていく昨今。

飲食は未だにその流れに取り残されています。

 

勿論大きな会社などホワイト化(正常化)を徹底している飲食店などもあり、一概には言えませんが皆さんの予想通り労働時間は相変わらず長いのがデフォルトです。

 

ではどうして飲食の労働時間は一向に短くなっていかないのか。

それにはとても現実的な理由があります。

決して「朝から晩まで働くことにより料理やサービスがうまくなる」みたいな根性論ではないです。

 

私はこの根性論嫌いです。

勿論一朝一夕で技術が身につくとは思いませんが、教える側も教えられる側も要領とスピード感を意識すればより早く取得できると考えています。

まあこのことは今回の記事とは関係ないのでまた別の機会に。

 

飲食の労働時間について現役プレイヤーの立場からみた現実を書いていくのでぜひ見ていってください。

 

特に

  • 飲食に就職しようと思っているけど労働時間とかどうなっているんだろう
  • 他業種転職で飲食を狙っている
  • なんとかして労働時間を短くしたいと考えている現役飲食プレイヤー
  • 飲食ってなんでそもそも労働時間が長いのかわからない

方々に読んでいただきたいです。

なお以下に書いていくのは全て正社員での話です。アルバイトはこの限りではないのでご安心を(?)

 

ちなみに以下に書くのは普通のレストランのような店舗をイメージして書いています。

タピオカやさんとかではないのであしからず。

 

前置きはこのくらいにして目次からどうぞ↓

 

現在の飲食店の実際の労働時間について

では実際に私が今現在在職中の店舗の労働時間を例に話していきます。

 

一日の労働時間は平均11.5時間

月の公休は8日

一月30日で計算すると

一月あたりの労働時間は

 

11.5時間×22日=

 

253時間

 

となります。

 

いかがですか?

きっと飲食店で現在在職中の方の半分以上は「短くね?」と思うでしょう。

きっと飲食以外のホワイトにお勤めの方は「長くね?」と感じたことでしょう。

 

ちなみに一日の内訳は

9:30出勤

14:45〜16:45休憩(二時間)

23:00退勤

となります。

 

飲食として極一般的な労働時間です。

 

といっても私の労働時間が全てではないので一応調べてきました。

 

「外食産業産業における労働時間と働き方に関する調査」によると

https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000511973.pdf

 

f:id:blackblo:20201027192635p:plain

店舗従業員の所定労働時間

この通り週の所定労働時間は35〜40の回答が最も多く、このままなら計算上月に多くても160時間ほどになります。

 

あれ、、?おかしくない、、?

と思った方安心してください。

皆さんにも残業という概念があるように、飲食にもきちんと残業が存在します。

しかしこの

「飲食の残業時間」

これがとても厄介なのです。

普通の業界では許されないようなことがまかり通っているのです。

 

詳しくは次の章へ。

 

飲食店の残業について

労働時間の長さとは直接関係内容に感じるかもしれませんが、飲食の働き方を理解する上で大切なことなので説明しておきます。

 

飲食店も日に八時間を超える労働は残業という形になります。

しかし見てくださればわかるように私の働いている店舗では一日8時間の労働なんてそもそも眼中にありません。

 

そうです。残業ありきでシフトが組まれています。

残業ありきの労働時間なのはどの業界にもあることだと思いますが、日に3.5時間も残業することが折り込まれているなんてことありますか?

 

しかし飲食ではこれが当たり前なのです。

この残業時間のことを「みなし残業」や「見込み残業」なんて呼びます。

 

「ごめん!今日仕事おわらないから残業お願いして良い?」

「わかりました!」

「ありがとう!終わったら一杯奢るよ!」

 

なーんていう素敵な会話は飲食では起こりません。

何故なら皆残業なんてやる前提でいるからです。

 

ちなみに先ほどの調査でも

f:id:blackblo:20201027195311p:plain

時間外労働平均時間

 

となっております。

日の時間外労働が4時間と答えた人が最も多く、この通りに先ほどの労働時間と合わせると、

時間外労働が一日に4時間、週に28時間。所定労働時間が週に40時間。てことは週に68時間。一月4週だとすると労働時間はなんと

 

272時間

 

となります。

どうです?結局私の現在の労働時間と一緒くらいになったでしょう?(笑)

 

ちなみに残業代について

 

このみなし残業で発生する残業代は「基本給に含まれている」ことが多いです。

と、書くと完全にただの違法行為やん!と誤解を招いてしまうのでちゃんと説明すると、

残業代がかなりの額発生することを基本給に織り込んでいる

ということです。

 

つまり飲食の基本給はかなり低く設定されています。

こればかりは会社や店舗でかなりばらつきがあるので一概には言えませんが、総支給30万円ほどの人なら基本給は18万円ほどでしょう。

 

そこにみなし残業や深夜手当などが加算されていくわけです。

つまり残業代ありきの給与設定なのです。

 

これも飲食の労働時間が短くならない理由の一つですね。

 

残業についてはまだまだ書きたいことがいっぱいありますが、とりあえずこの辺で。

 

 

飲食店における人件費について 

飲食店でとても重要な数字は三つあります。

 

一つは家賃

固定費なので減らしたりできないアンタッチャブルな領域。基本的には売り上げの1割から2割以内が殆どです。

 

二つ目は原価

原価率30%が大体の目安ですが、実際30%も原価をかけられるのは個人店か、高級レストランくらいで大体は25%を目指している店舗が多いです。

 

そして三つ目は人件費

人員を抱えれば抱えるほど膨らんでいく厄介なやつ。でも人手不足でも困ったことになります。

ちなみに原価率と人件費率を50%から55%に収めることが飲食店の目標数値でもあります。

 

この人件費について。

これはなんとなくわかると思いますが、基本的に飲食店は人件費を抑えることに日々躍起になっています。

 

「なんだかこの店スタッフ少なくて、全然注文できないなー」

 

と感じたことありませんか?

あれはバイトが急に来れなくなって、、、ってこともありますが、ほとんどの場合はその日の営業ができるギリギリの人数でやる前提のシフトになっているからです。

 

人件費を減らすにはスタッフを抱え込まないことが一番。

特に時間給で働くバイトはなるべく使わないことが大切。

できることなら全てを社員でこなせれば最高。

 

という考えのもと日々を営業しています。

つまりバイトでもできるようなことでも社員がやることにより、社員の労働時間は減っていかないのです。

 

前述した通り社員は残業代なんてあってないようなもんですから、雇用者からして見ると「使えるだけ使ったもん勝ち」な状態なのです。

 

これにより必然的に労働時間が長くなるのに、「みなし残業」により残業代も変わらないという完全なるデスマーチに陥っています。

 

「バイトを使えないなら社員を増やせば良いのでは?」

 

と考えたあなた。

甘いです。

 

社員は究極働こうが働かなかろうが固定で給料が発生してしまいます。

つまり増えれば増えるほどに人件費を圧迫していくことになるのです。

 

この人件費を抑えるために

飲食の労働時間は一向に短くなっていかないのです

 

 

商品の原価と労働時間の関係性

 

人件費にも関係しますが一応別の章として説明します。

 

皆さん飲食店の商品の売値はどのように決まっていると思いますか?

「原価が大体30%に収めるのだから大体かかった原価に3かけたくらい?」

で決まっていると思ったあなた。

半分正解です。

 

実際は全ての商品で平均25〜30に収められれば良いのですから、別に35%の原価率商品があっても良いのです。

原価についてはまたいつか詳しく説明しようと思います。

 

先ほども申し上げた通りどの飲食店も原価率と人件費率を50%以内に収めることを目標に営業しています。この比率をFL比率なんて言います。

原価に25%と考えたら人件費は残り25%。

 

この辺りで察しの良い方はお気づきでしょうが、店舗によってそもそも抱えられる人数や人件費は決まっているのです。

何故かというと店舗の売り上げは時期によってバラツキはありますが、アベレージで考えれば大体予測できます。

 

例えば月の平均売り上げが1000万円の店舗の場合。

原価率を25%とするなら250万円。

人件費率を25%とするなら250万円。

 

このようにかけられる人件費は売り上げによって決まってきます。

上記の例えでいくと、かけられる人件費が250万円でその全てを社員で賄うとすれば雇える人数は多くても7人ほど。

当然シェフやマネージャークラスと一般社員では給料も差がありますからね。

大体このくらいです。

 

仮にこの7人のうちホール社員を3人、キッチン社員を4人とします。

 

キッチンを見てみると週末(金土日)の忙しい時には全員揃っていると考えると、平日の4日間で4人の休みを回すことになります。

月公休8日だとすると平均すれば一週間で2日間休みになるので、平日は2.5〜3人で営業することになります。

週末の半分ほどの人数で同じ営業をこなすという地獄のような日々です。

 

勿論平日は週末に比べれば営業に余裕があるので一概に同じ営業とは言えませんが、基本的にやることは週末となんら変わりありません

 

4人いるキッチンですらこうなんだから3人しかいないホールは、、考えたくもありませんね。

 

そしてここにきてようやく原価と労働時間の関係性ですが、ここまで読んでくれたらお分かりいただけるように、

 

使える人件費を上げるために原価を下げる

 

というシーソーのような関係性があります。

勿論逆パターンの

 

使える原価を上げるために人件費を下げる

 

こともあり得ます。

 

原価を下げて使える人件費を増やせればスタッフの頭数が増えて、一人当たりの負担も減り、結果として労働時間を減らせる可能性があります。

 

では皆さん。

いちお客さんの立場として原価を下げるのをよしとしてくれますか?

 

詳しくは次の章で。

 

飲食店が安すぎて労働時間が短くならない問題

 

はい。ようやくここまできました。

もはやこれを書きたいが為にこの記事を書いていると言っても過言ではありあません。

 

 これは完全に私の主観なのですが、

 

外食安すぎます

 

いや本当に。

結局原価を抑える為には大量仕入れ、大量調理が手っ取り早いです。

ではそんな資本力や物流を持っている会社は一体どれだけあるのでしょうか?

一握りの資本力を持った企業が原価を下げることができ、下げた分だけやすくお客さんに提供できるのです

 

それでも中小極小店舗はその価格破壊に付き合わなければならず、原価を大手みたいに下げられないので結果として人件費を下げる他ないのです。

 

そしてもうお分かりいただけると思いますが、人件費を下げる為には頭数を減らすしかなく、それにより労働時間が長くなっていく、、というまさにスループです。

 

そこで皆さん。もう一度問います。

 

いちお客さんの立場として原価を下げるのをよしとしてくれますか?

 

きっとよしとしてくれる人は少ないでしょう。

何故なら同じ商品を同じ値段で原価を下げるというのは単純にクオリティが下がるということを意味するからです。

 

例えば1000円で売っているオムライスで使っている卵を10個入り300円のものから150円のものにすれば原価は大幅に下がります。

でもそれはシンプルに「おいしい卵」から「普通の卵」になってしまうということ。

 

いつも食べているお客さんからすれば、もはや損しているとも言えることです。

それではお客さんはどんどん離れて行ってしまいます。

同じ値段でよりクオリティの高い店に。

 

原価は下げようと思えばどこまででも下げられます。

でも飲食店で働く者も休みの日にはいちお客さんになります。

そうなれば皆さんと考えることは同じで、より「コスパの良い店」を探します。

 

だから飲食店は原価をある程度のラインから下げることができず、結果としてスタッフの労働時間は減っていかないのです。

 

しかし商品そのもののクオリティを変えることなく原価を下げて、結果として労働時間を短くする方法はあります。

 

それは値段を上げること。

 

そうすれば当たり前のように原価が下がり、使える人件費が増え、頭数が潤い、結果として一人頭の労働時間は減ります。

 

それを皆さんは良しとしてくれるでしょうか、、?

 

だから言いたいのです。

外食は安すぎる

と。

我々飲食人の労働時間を減らすにはもはやこの道しかなく、完全なる行き詰まりを感じます。

 

 

まとめ

  • 飲食の実際の労働時間は約270時間/月
  • 残業により毎日所定労働時間に4時間プラスされる
  • ちなみに 残業代は「みなし残業」により一定の範囲内は固定の残業代となる
  • 人件費を抑える為に一人頭の負担が増え、労働時間が長くなりがち
  • 原価と人件費はシーソーのようなものなので、原価を抑えられれば結果として労働時間が減る可能性はある
  • しかしその為には「外食」そのものの値段設定を上げなければならな

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか?

飲食における労働時間の長さについて自分なりの考察を踏まえてまとめてみました。

現役飲食プレイヤーや経営者の方々の意見も聞いてみたいです!

 

ご意見ご感想はコメント欄か、Twitterの方にお願いします。

ちなみにブロガー仲間も募集中です。

仲良くしてください(笑)

 

それではBravoでした!

バイバイ!

新社会人に告ぐ!これだけやっておけば仕事が抜群にできるようになるたった一つのこと!

みなさんこんにちは!

 

ブラックブログ管理人のBravoです!

このブログは飲食にまつわる小ネタや小咄、私自身のオススメのモノの紹介などを中心とした雑記ブログです。

ブログの内容や私自身については以下の記事を読んでください。

 

 

blackblo.hatenablog.com

 

 

さて本題です。

 

この記事は

  • 春から新社会人、、でもどうすれば会社に打ち解けられるかわからない
  • 社会人一年目。周りの同期と比べてうまく仕事がいかない
  • 新卒や新人を教育する立場にある
  • 新卒ロケットスタートを決めたい

人たちに読んでいただきたいです。

 

私はまだ社会に出てから10年ほどで諸先輩と比べればまだまだ若輩者ですが、それでも今まで培ってきた経験などで皆さんの役に立つことができる!と思いこの記事を書きます。

 

あくまでも私の経験からくる主観で書くので皆さんと意見が違うことがあると思いますがご容赦ください。

 

そもそもこの記事を書こうと思ったきっかけがあります。

 

この年齢になってくると新卒や新人に自身が教育する立場になってきて、新卒に注意しているときに

 

『そういえば僕もこんなこと先輩に言われていたなー』

 

とか

 

『こういう風に教えてもらったらもっと早くできたのに。。』

 

と思う瞬間が多々あり、どうにかしてこれをより多くの新人さんに伝えたいなーと考えたときにそうだ!記事にしようと思ったのです。

 

でも業種が違う人たちに画一的に伝えるのは難しいので、どんな業種でも共通するであろうことを教えられたらなあ、と。

そうなったらあれしかない、と。

 

なので新卒、新人さんはこの記事を参考にして仕事に取組み、先輩方は自身が新人だった時を思い出しながら読んでくれると幸いです。

 

なお私は飲食以外の社会経験は皆無なのでそこのところよろしくです。

 

それでは目次からどうぞ!

 

 

そもそも会社が新人に求めていることは何もないという話

まず前提の話。

 

新卒の方々は早く仕事に慣れて、バリバリ働いて、なんなら先輩抜いちゃったり、、なんて淡い期待を抱いている方も多いと思いますが、、

 

社会はそんなに甘くないです

 

そもそも会社は新卒に何も期待していないです。

というと語弊があるので説明しますが、新卒を即戦力として入社させる会社はありません。

いきなり何もかも早く・正確にできて、人一倍仕事をこなして、、なんてことを新卒に期待している会社はやばいです。

今働いている会社がそんな風潮ならすぐにやめた方が良いです。

 

 

では会社は新卒・新人に何を求めているかと言うと、

 

会社に慣れること

 

です。

それもより早く慣れてもらうことです。

 

そのために新卒研修やOJTなどの制度を設けているのです。

まずは自身が働く会社を知ってもらい、自分がその会社で何をしたいか考え、どう自分が役に立っていくのかを考える時間を与えてくれているのです。

 

ちなみに飲食では新卒研修やOJTなんかないところも多いです。

いきなりブチ込まれます。

飲食の離職率が高い原因の一つですね。。。

 

少しそれましたが、とにかく会社は新卒にあまり多くを求めていないのであまり気を張らなくて良いです。それよりも自然体で、リラックスした気持ちで仕事をして欲しいです。

 

とはいえ先輩や上司がどういったところを見て評価しているのかは気になるところですよね。

以下にこれをやっておけば大丈夫というたった一つのことを教えるのでとにかくこれだけは実践してください。本当に基本的なことなので。

 

たったこれだけのことで間違いなく出世コースです。

同期たちをごぼう抜きです。

 

それは、、

 

挨拶

 

初歩中の初歩。

「こんなこと書かれんでもわかっとるわ!読んで損したわ!」

と思ったあなた。

 

本当にできていますか?

 

前述した通り会社は新卒に何も求めていません

 

挨拶は印象を決める

 

でも人となりは見ます。

それ次第でこの会社で共にやっていけるかどうか、どんな仕事が向いているかを判断しています。

 

では何を基準に判断しているかと言うと挨拶です。

 

これ本当に大事なんです。

 

人の第一印象を決める上で、きちんと挨拶ができるかはとても重要です。

挨拶ができない人は「常識がない人」「無愛想」「態度悪い」「コミュ力皆無」などと思われてしまいます。

散々ですね。

 

 

『本当はちゃんと挨拶したのに声が小さくて気づいてもらえなくて。。』

 

『一度挨拶したけど無視されたことあるから二度としない』

 

などと考えてしまうこともあるかもしれません。

 

でも甘いです

 

次はより大きな声で挨拶をすれば良いし、無視されても挨拶をするのが当たり前です。

 

社会ってそんなもんです。

多少理不尽に感じるかもしれませんが、この程度の理不尽さに耐えられないようでは社会では生きていけません。

 

逆にいえば挨拶をきちんとするだけで「常識ある人」「真面目で良い人」「とっつきやすい人」等、とても良い印象を抱いてもらえます。

 

それにより先輩や上司から話しかけられることが増えて会社に早く慣れることができたり、顔と名前をすぐに覚えてもらったり、、良いことずくめです。

 

『別にコミュニケーションなんてとりたくないし。俺は一人で働くし。』

 

なんて考えているオンリーロンリーな人もいるかもしれませんが、

 

甘いです。

 

そんな人にグローリーは訪れません。

 

挨拶からのミュニケーションからの新しい仕事

どんな会社でも店舗でも周りとコミュニケーションが取れないと仕事になりません

中には人と話さなくても成り立つ業種もあるとは思いますが、それはかなり特殊です。

多かれ少なかれ人と話をすることになるのが殆どです。

 

普段からコミュニケーションを取っておけば仕事も円滑に回るし、より重要なのが

 

仕事を教えてもらいやすくなる

 

という所です。

 

挨拶がしっかりできる=信頼できる

という方程式もあながち否定はできないと思います。

 

挨拶を徹底していれば信頼できる人と思われて、コミュニケーションをとるきっかけになって、顔と名前も早く覚えてもらえて、、その連鎖の先に本当の仕事が待っているのです。

 

正直言われたことをただこなしている間は仕事をしているとはいえません

まあ私の主観なんですが。

 

挨拶をしてコミュニケーションを取っている間に

「新卒君!そういえばあの仕事やったことある?今日やってみようか。」

なんて会話が生まれます。

そこで新しく仕事を覚えて一つずつできることを増やしていき、どんどん新しいことにチャレンジする。これが仕事です。

 

実際に教える立場になった私も普段からコミュニケーションをとりやすい人にばかりに教えてしまいます。

平等に教えられれば良いのですが、中々そうはいきません。人間なもので。

 

ただ挨拶を徹底した人とそうでない人。

半年もすれば恐ろしいほどの差が開きます。

 

返事 

 

そして返事の話。

ほぼ挨拶と同じでこれができるだけで印象がだいぶよくなります。

ただ挨拶ができる人は多分返事もできるので深くは書きません。

 

返事のコツだけ書いておきます。

そうです。返事にもコツがあるんです。

返事のコツ一つ目:大きな声で、はっきりと

 

なんだか学校みたいですね(笑)

でもこれ大事です。

声が小さいと「聞いてないなこいつ」と思われたり、あろうことか「無視しやがった。許せん。」など敵意とも捉えられる感情を抱かれることも。。。

ただ声が小さいだけで損失が大きすぎます。

 

なので返事をするときは少し大きめな声を意識しましょう。

爆音で返事をする必要はないですが、大きめな方が印象いいです。

 

『あなたの話ちゃんと聞いてますよ』『言われたことちゃんと理解していますよ』というアピールです。パフォーマンスです。

アピールやパフォーマンスを「馬鹿らしい。恥ずかしい。」と思う新卒の方もいるとは思いますが、

 

甘いです。

 

結局そういった小さなアピールの積み重ねが評価になり、その評価が給料になるんです。

何もアピール上手になれ!と言っているわけではありません。

むしろこれみよがしにアピールしている人は教える立場から見ると正しく評価できなくて困ってしまいます。

 

でもただ返事を少し大きな声でするだけでアピールになるなら安いもんですよね。

やってみる価値ありです。

 

返事のコツ二つ目:ワントーン高めの声で

 

これ意外と難しいです。

電話の研修があるところでは言われることもあると思いますが、自分の声は思っているより低い声で相手に聞こえています

 

低い声で聞こえると、単純に聞き取りづらかったり、やる気がなく感じたり、性格が根暗な印象まで受けてしまいます。

正直良いことなしです。

 

なので意識してワントーン高めの、明るい声を出しましょう

イメージとしてはお天気お姉さんの声や、コールセンターの人の声なんかです。

あそこまでわざとらしくトーンをあげる必要はありませんが、それくらい意識を持っていた方が良いということです。

 

最初はうまくいきません。

どんなことでも練習です。

普段から意識して取り組んでいけばいつしか自然とできるようになります。

 

最後に

挨拶・返事を徹底すれば必ず明るい未来が訪れます。

逆にいえばこれすらできないようでは完全に出遅れます

 

挨拶・返事を愚直に徹底したあなたは仕事も自然とできるようになります。

『そんなことで、まさか(笑)』

と思いますか?笑いますか?

 

好きにすると良いです。必ず給料という数字になってあなたに返ってきますから。

 

少しでも早く会社に慣れて、上司から認められ、給料を爆速で上げていきたい人はぜひチャレンジしてくださいね!

 

いかがでしたでしょうか?

たかが挨拶。されど挨拶。返事もできなきゃ未来はない。

 

てな感じでバイバイ!

 

Bravoでした!